2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 GoDo 建物状況調査&住宅査定 建物状況調査と建物価額 建物価額は、まず対象建物の「再調達原価」を査定し、「耐用年数に基づく方法」と「観察減価法」を適用して減価修正額を査定し、これを再調達原価から控除することにより求めます。 建物価額 = 再調達原価 - 耐用年数に基づく減価 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 GoDo 建物状況調査&住宅査定 住宅査定書とは 住宅査定書とは、住宅価額(建物価額と土地価額の合計)を一定の根拠を記載して提示している書類です。 建物価額は「建物状況調査報告書」の結果を受けて、これを反映した価額を提示します。例えば外壁がリフォームされていれば、この価 […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月11日 GoDo 建物状況調査&住宅査定 建物状況調査報告書とは 大きな商業ビル等の収益ビルを流通(売買等)させる場合、対象ビルの「エンジニアリングレポート」という報告書を専門家が作成し、建物の物理的状況を把握した上で、買主や投資家が意思決定するのが一般的です。この物理的状況とは、対象 […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 GoDo 建物状況調査&住宅査定 建物状況調査のメリット 建物状況調査を既存住宅状況調査技術者(建物インスペクター)に依頼し、建物状況調査報告書を作成することは、建物にかかわる以下の人たちにとって、メリットがあります。 建物購入者(買主): 建物の状況を把握することで、今後の修 […]